toppage

入園説明会

東平幼稚園だより

9/2(火)

半日保育

9/3(水)

引き渡し訓練・半日保育

9/4(木)

全日保育 給食開始

9/5(金)

梨園見学

9/9(火)

プレ保育

9/13(土)

入園説明会 10:00

9/16(火)

プレ保育

9/17(水)

園庭開放

臨時のお知らせ

2025/09/02

9月3日 引き取り訓練(雨天決行)

引き取り開始 11:00

駐車場所

・年中長       第3駐車場

・年少児のいる家庭  第1駐車場

帰りのバスは運行しません

預かり保育有り

暑いので車での来ていただいて大丈夫です

気をつけてご来園ください

 

外に出かける子供の様子

園舎の全景 東松山に学校法人竹ノ内学園 東平幼稚園を昭和41年4月に開園。 さわやかな空気や木々の緑に囲まれ、小鳥のさえずる自然の中で広大な敷地、 園舎を有し、子どもの夢をはぐくむ絶好の環境が整えてあります。 幼児期に必要な豊かな経験を持たせ、子どもの個性や特徴を種々の角度から十分伸ばし、 心身ともに健やかな子どもたちを育てることを目的とします。

教育方針

園児の餅つき のびのびと明るく元気な子に 園児の造形 豊かな個性をはぐくみ、心身ともにたくましい子に 園児の造形 基本的な生活習慣と正しい社会的態度を育成

東平幼稚園の完全給食

完全給食を子供が食べている様子

ほぼすべてのメニューが手作りです。 続けるのは、子ども達の「美味しい」が、 みんなの「うれしい」になるからです。

成長期に適した献立

専属の管理栄養士が全ての献立を作っています。 管理栄養士は、子ども達に合った栄養バランスを考えて調理しています。 子供たちが苦手な食材でも食べられるように栄養を保った調理方法や食材を生かした調理方法でおいしく食べられる工夫をしています。 専属の管理栄養士がいる幼稚園だからこそ、成長期により適した献立が提供できます。

食材は新鮮で安心・安全なもののみ

魚や肉は、品質に定評のある業者から仕入れています。業者から直接幼稚園に仕入れ、その日に調理し提供します。野菜や果物も毎朝市場から仕入れ、その日に給食にしています。 それだけ安心・安全なものだけが新鮮な状態でお子様に届いています。

味へのこだわり

作った給食は必ず味を吟味しています。 子どもの舌に合わせた薄味、素材本来の味が感じられるように(分かるように)、和食や家庭で食べることが少なくなっている魚を多く取り入れるように意識しています。 味を重視するのは、幼少期に様々な味覚の経験を広げることで、一生の食習慣が確立し、偏食の改善が期待できるからです。

園内で給食を作っています。 4月後半から給食を実施しています。

東平幼稚園の特徴

東松山の幼稚園の鉄琴

英語教室

園児の英語教室
保育カリキュラムの正課として、英語教育活動を実施しています。 次代の子ども達が、自然のうちに母国語と外国語に対する感覚を養うことを目的とし、幼児期における教育活動又日常生活のマナーを簡単な英語を交えて行います。
対象
年中・年長組
月4回

体操教室

園児の体操教室
保育カリキュラムの正課として、体操教室を実施しています。 幼児期は中枢神経系の急激な発達によって、体をコントロールする能力が著しく伸びるときです。運動することによって、体の様々な機能の発達が促され、運動能力が向上して基礎体力が養われます。これを専門的立場から発達を支援します。
対象
年少・年中・年長組
月4回

お習字教室

園児の習字
保育カリキュラムの正課として、年長組は硬筆とお習字を実施しています。 師範の資格をもつ3名の先生が手を取りながら鉛筆と筆の持ち方や運び方を教えます。じっくりと正しい姿勢で文字を書くことは、集中力を高めるだけでなく心も落ち着きます。普段の生活では経験できない文化にふれる機会にもなります。
指導の先生
師範の資格者
対象
年長組

プレ保育・園庭解放

未就園児を対象に、園庭解放は実施します。日程は、プレ保育・園庭解放の年間予定表をご覧ください。

園庭解放 月曜日(第二 第四)

タイトルとURLをコピーしました